International Workshop "Vision over vision: man, monkey, machine, and...
Date Oct 3, 2016 (Mon) Collaboration meeting (closed) Oct 4, 2016 (Tue) Symposium (open to everyone) Venue 1F conference room at Center for Information and Neural Networks (CiNet) 1-4 Yamadaoka Suita...
View Article第144回生命機能研究科研究交流会2016年10月5日(水)12時15分~13時講演:伊藤 淳司...
【講演案内】演者: 伊藤 淳司 (Assistant researcher)所属: ユーリッヒ総合研究機構神経科学医学研究所、アーヘン工科大学Institute of Neuroscience and Medicine (INM-6)Institute for Advanced Simulation (IAS-6) 演題: 「マウス体性感覚野バレル皮質における神経活動と呼吸リズムの同期」...
View Article第145回生命機能研究科研究交流会2016年10月12日(水)12時15分~13時講演:川端 剛(生命機能研究科 吉森研・特任助教)、中村修平(吉森研・助教)
【講演案内】演者1:中村修平(生命機能研究科 吉森研・助教)所 属:生命機能研究科・細胞内膜動態研究室(吉森研) 演 題: 「オートファジーによるリソソームの恒常性維持機構」 演者2:川端 剛(生命機能研究科 吉森研・特任助教)所 属:生命機能研究科・細胞内膜動態研究室(吉森研) 演 題: 「DNA複製とオートファジー:核内外のクロストークがゲノム情報を維持する」 要...
View Article第146回生命機能研究科研究交流会2016年10月26日(水)12時15分~13時講演:石田 壮(生命機能研究科...
【講演案内】演者1:石田 壮(生命機能研究科 倉橋研・D2/D5)所 属:生命機能研究科・生理学研究室(倉橋研) 演 題: 「匂い分子による嗅細胞イオンチャネル抑制」 要 旨:...
View Article第148回生命機能研究科研究交流会2016年11月8日(火)12時15分~13時講演:胡桃坂...
【講演案内】演 者:胡桃坂 仁志(早稲田大学理工学術院・教授)所 属:早稲田大学理工学術院 演 題: 「エピジェネティクスの基盤としてのクロマチン高次構造解析」 要...
View Article2016年10月07日(金)15:00〜17:00開催 OsakaMito2016
みなさま 下記の通り、生命機能研究科セミナーを開催いたします。みなさまのご来聴をお待ちしております。 【日時】2016年10月7日(金)15:00〜17:00 【場所】吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室 【演者】大野 伸彦 先生(生理学研究所, 愛知県岡崎市) 【演題】「有髄軸索のミトコンドリア動態制御とその破綻」 【演者】瀬崎 博美 先生(ジョンズホプキンス大,...
View Article2016年10月28日(金)16:00~17:00開催 "Biogenesis of mitochondrial outer membrane...
日時 2016年10月28日(金)16:00~17:00 場所 吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室 演者 Dr. Doron Rapaport(チュービンゲン大,ドイツ) 演題 Biogenesis of mitochondrial outer membrane proteins in evolutionary context 世話人 岡本浩二...
View Article大学院生の有賀理瑛さんが、学会発表において優秀発表賞を受賞しました。
当研究科博士課程5年の有賀理瑛さん(心生物学研究室)が、第38回日本生物学的精神医学会 第59回日本神経化学会大会 合同年会 優秀発表賞を受賞しました。 タイトル:「プロトカドヘリンγは大脳皮質抑制性神経細胞の分布及び機能を制御する(Gamma Protocadherins regulate cortical interneuron migration and function.)」
View Article第152回生命機能研究科研究交流会2017年1月11日(水)16時00分~16時45分講演:原田 慈久(東京大学物性研究所 准教授)
【講演案内】演者:原田 慈久 (東京大学物性研究所 准教授)所属: 東京大学物性研究所 演題:「物質科学・生命科学のシナジー「電子状態生命科学」 への取り組み」...
View Article"Molecular regulation of receptor-mediated mitophagy in mammalian systems...
日時 2016年11月2日(水)16:00~17:00 場所 吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室 演者 Dr. Quan Chen(Institute of Zoology,中国) 演題 Molecular regulation of receptor-mediated mitophagy in mammalian systems and its functional...
View Article2016年12月07日(水)17:00〜 「生物システムの輸送ネットワーク − 粘菌モジホコリの循環系を例に −」中垣俊之(北海道大学 電子科学研究所...
日時 2016年12月7日(水)17:00〜 場所 吹田キャンパス 生命機能研究科 ナノバイオロジー棟3階 セミナー室 演者 中垣俊之(北海道大学 電子科学研究所 物理エソロジー研究室 教授) 演題 生物システムの輸送ネットワーク − 粘菌モジホコリの循環系を例に − 世話人 上田昌宏Tel: 06-6879-4611E-mail: masahiroueda@fbs.osaka-u.ac.jp
View Article第150回生命機能研究科研究交流会2016年12月7日(水)16時00分~17時講演:佐藤美由紀(群馬大学・生体調節研究所・生体膜機能分野/准教授)
【講演案内】演者: 佐藤美由紀(准教授)所属: 群馬大学・生体調節研究所・生体膜機能分野 演題: 「未定」 要旨:情報が入り次第掲載いたします。 世話人:岡本浩二 (大阪大学院生命機能研究科・准教授) Tel :06-6879-7970 E-mail:kokamoto@fbs.osaka-u.ac.jp
View Article2016年11月25日(金)16:00〜17:00
日時 2016年11月25日(金)16:00~17:00 場所 吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室 演者 Andrea Leibfried, Ph.D.(Editor, The EMBO Journal) 演題 Science & Publishing - the editorial process at The EMBO Journal 世話人 岡本浩二...
View Article2016年11月28日(月)16:30~18:30
日時 2016年11月28日(月)16:30~18:30 場所 吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室 演者/演題 Charles L. Asbury (University of Washington, Seattle) New strategies for uncovering how chromosomes are segregated during mitosis:...
View Article2016年11月29日(火)13:00~15:00
日時 2016年11月29日(火)13:00~15:00 場所 吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室 演者/演題 細田 將太郎(ケルン大学・遺伝学研究所,ドイツ) ミトコンドリアプロテアーゼPARLの基質探索と解析 演者/演題 小柴 琢己(九州大学・理学研究院・生物科学部門) ミトコンドリアのウイルス自然免疫への寄与 世話人 岡本浩二...
View Article