Quantcast
Channel: 大阪大学大学院生命機能研究科
Browsing all 869 articles
Browse latest View live

2014年07月01日(火)16:00〜17:00開催...

講演者:石島秋彦先生     東北大学 多元物質科学研究所 教授 タイトル: 光学顕微鏡を基礎とした生体分子の動作原理の解明-分子モーターの動作機構,細胞内情報伝達,新しい計測手法の開発- 日時:2014年7月1日(火) 16:00-17:00 場所:大阪大学 吹田キャンパス ナノバイオロジー棟 3階セミナー室 要旨:...

View Article


当研究科の吉森保教授がトムソン・ロイターのHighly Cited Researchersに選ばれました。

Highly Cited Researchersは、トムソン・ロイター社が、世界中で引用された回数の多い論文の著者を研究分野ごとに選出したものです。2014年は、21分野で約3,200名の研究者が、世界的に最も影響のある研究を行っている研究者としてリストアップされています。大阪大学からは6分野で12名(14件)が選ばれ、当研究科からは吉森保教授が選ばれました。 THE WORLD'S MOST...

View Article


第99回生命機能研究科研究交流会2014年7月18日(金)16時~17時30分特別講演:服部 光治 先生 (名古屋市立大学大学院薬学研究科・教授)

【服部先生コロキウム要旨】脳の形成と機能に重要な分子リーリンの機能解明と、その創薬への応用名古屋市立大学大学院薬学研究科 教授...

View Article

2014年06月19日(木)掲載 吉森保教授がトムソン・ロイターのHighly Cited Researchersに選ばれました。

View Article

2014年06月30日(月)掲載 吉森保教授が「大阪大学特別教授」に選ばれました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

生命機能研究科第12回研究教育交流会

来る9月19日に、生命機能研究科「第12回研究教育交流会」を開催いたします。研究科全体の研究交流を深めることを目的として、全研究グループ(基幹講 座、特別研究推進講座・協力講座、連携分野、兼任教員・客員教員・招へい教員研究室など)が参加する催しです。来年度新入生となられる皆さんも、ふるって...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2014年08月21日(木)〜22日(金)開催 おもろい研究! 君ならできる、ここでできる - 大学院 阪大生命機能:夏のオープンキャンパス -...

特に記載がない場合、プログラムの一部のみの参加はできません。自由研究室訪問は、研究室によってアポや時間の指定がある場合があります。各研究室の欄をよく確認してください。 研究室 ラボツアー 自由研究室訪問 細胞核ダイナミクス研究室(平岡研) ラボツアーは22日のみ 集合場所:ナノバイオロジー棟5階D502号室 集合時間:22日10:00 【研究室の紹介】...

View Article

2014年08月29日(金)開催 吉森保教授がラボカフェ/アート&テクノロジー知術研究プロジェクト...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2014年08月05日(火)掲載 生命機能研究科のロゴが制定されました。

3つの研究領域(医学系、工学系、理学系)が融合し、新しい核を創成しているイメージです。勢いよく回転する意匠が、研究科のスピード感と未来への飛躍を表現しています。ロゴタイプは斜体とし、また、先端を鋭くすることでシンボルと同様スピード感や勢いを表現しています。使用についてはこちら(研究科内専用・要ログイン)

View Article


2014年09月12日(金)から12月12日(金)までの間で14回開講...

大阪大学が毎年開催してきた公開講座は、今年で46年目となります。今年度、二つのテーマ(テーマA.「いま、健やかさとは」/テーマB.「いま、世界を視る」)で計14回の講座が開講されます。そのうち3回は、当研究科の仲野徹教授、吉森保教授、石井優教授が担当し、講義を行います。奮ってご参加ください。 「第46回大阪大学公開講座」...

View Article

2014年08月08日(金)掲載 平成26年度(2014年度)3年次編入学(10月入学)合格者受験番号一覧

View Article

2014年08月08日(金)掲載 平成27年度(2015)5年一貫制博士課程入学(4月入学)合格者受験番号一覧

View Article

2014年08月06日(水)開催 「フグが作るミステリーサークルの謎を解く」川瀬裕司先生(千葉県立中央博物館 分館海の博物館 研究員)

View Article


第100回生命機能研究科研究交流会2014年7月18日(金)16時~17時20分特別講演:升島 努先生 ((独)理化学研究所...

View Article

2014年09月18日(木)16:00〜17:30開催 「匂いによる恐怖に関わる神経回路」近藤邦生先生(Fred Hutchinson Cancer...

講演者:近藤邦生先生     Fred Hutchinson Cancer Research Center タイトル:匂いによる恐怖に関わる神経回路 日時:2014年9月18日(木) 16:00-17:30 場所:大阪大学 吹田キャンパス ナノバイオロジー棟 3階セミナー室 要旨: マウスなど多くの動物は肉食獣などの捕食者の匂いに対して本能的に恐怖反応を示す。...

View Article


"Colonization of the murine cerebral cortex by migrating GABAergic...

Speaker : Dr. Christine Metin (Reseach Group Leader, Institut du Fer à Moulin, INSERM) Title : Colonization of the murine cerebral cortex by migrating GABAergic interneurons: the role of signals...

View Article

2014年09月16日(火)開催 "Structural studies of Marburg virus by cryo-EM" Dr. Jamie...

【演者】Dr. Jamie Riches(Central Analytical Research Facility, Queensland University of Technology, Brisbane, Australia) 【演題】Structural studies of Marburg virus by cryo-EM 【日時】9月16日(火) 2:00 PM - 3:00 PM...

View Article


2014/09/26 "Genetic And Biochemical Characterization Of Mammalian Cilia...

View Article

2014年09月29日(月)開催 "Guiding the folding pathway of DNA origami" Dr. Jonathan...

【 Seminar Announcement 】 ---------------------------------------- Date/Time: September 29, 2014(Mon) Time:16:00-17:00 Place: 3F Seminar room, Nanobiology Building...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015年03月21日(土)開催 日本生理学会・解剖学会合同大会関連集会

生理学会グループディナー 「第38回シナプトロジストの会」のご案内 日時:2015年3月21日(土;大会初日)19時~(予定) 会場:未定(決定次第、このページ上でアナウンスします) 会費:未定(学生割引を設ける予定です) 例年のように盛会を期待します。 初めての方も歓迎します。お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。 大会参加お申し込みの際、ご予定にお組み入れ願います。 世話人:小倉 明彦...

View Article
Browsing all 869 articles
Browse latest View live