Quantcast
Channel: 大阪大学大学院生命機能研究科
Browsing all 869 articles
Browse latest View live

2012年11月28日(水)16:00〜17:00 "Interaction of histone H3 K9 and the nuclear...

View Article


2012年11月28日(水)17:00〜18:00 "TORC2 control of actin polymerization impacts...

View Article


「赤外線レーザーによる神経興奮のメカニズム」本間和明博士(Research Assistant Professor, Department of...

View Article

2012年12月04日(火)16:00〜17:00 "When Bad is Good: Amyloid Molecules as Guardians...

View Article

第84回生命機能研究科研究交流会 2012年 12月5日(水) 16時30分~17時45分|特別講演:小野篤史特任助教(静岡大学)

第84回生命機能研究科研究交流会では、静岡大学若手グローバル研究リーダー育成拠点の小野篤史先生をお招きし、「プラズモニクスを利用した光ナノ計測」をテーマに、講演をおこなって頂きました。小野先生は、光と金属ナノ構造体との相互作用によるプラズモン共鳴現象を利用した光工学(プラズモニクス)の先進的な研究を行っておられます。講演の前半では、表面プラズモン共鳴の基礎を非常に分かり易くご説明され、また実際に金属...

View Article


2012年12月10日(月) "Deciding with single spikes: sparse and rapid decoding in...

生命機能研究科(豊中キャンパス)にてGeoffrey M. Ghose博士によるセミナーが開かれます。 奮ってご参加ください。 "Deciding with single spikes: sparse and rapid decoding in visual cortex" 「少数のスパイクで決断する脳:視覚皮質におけるスパースで迅速なデコーディング」 Geoffrey M. Ghose,...

View Article

2012年12月13日(木)掲載 八木健教授(心生物学研究室)のブログ「つぶやき...」始まりました。

View Article

2012年12月14日(金) 「春の学校」ページ更新しました。

View Article


2012年12月20日17:50〜開催 【在学生向け】【海外インターンシップ募集】平成24年度リーディングプログラム(ヒューマンウェア):説明会...

View Article


2012年12月14日(金)掲載 山本亘彦教授(細胞分子神経生物学研究室)らの研究成果が読売新聞・日経産業新聞で紹介されました。

View Article

2012年12月18日(火)11:00〜17:30開催 疾患メタボロミクスシンポジウム(大阪大学 吹田キャンパス・銀杏会館 3階 阪急電鉄・三和銀行ホール)

疾患メタボロミクスシンポジウム 日 時:平成24年12月18日(火) 11:00~17:30 疾患メタボロミクスの現状、必要性、重要性、ならびに期待される成果を検討し、本領域を発展させるために推進すべき研究開発課題、方法論、政策等を討論する目的で、本シンポジウムを開催いたします。 場 所:大阪大学 吹田キャンパス・銀杏会館 3階 阪急電鉄・三和銀行ホール 共 催:...

View Article

第85回生命機能研究科研究交流会 2013年 1月10日(木)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年03月11日(月)〜12日(火)開催 「春の学校」を開催します。

全国の真剣にサイエンティストをめざす大学生のみなさんへ  2013年3月11日(月)~12日(火)  おもろい研究! 君ならできる、ここでできる  ー卓越した大学院 阪大生命機能:春の学校ー  を開講します。 生命機能研究科はサイエンスを究め、真剣にサイエンティストを育てたいと考えています。...

View Article


2012年10月10日(水)掲載 メニューに「リクルートご担当の方へ」追加しました。

View Article

「QBiCを体験しませんか」

(独)理化学研究所・生命システム研究センター(RIKEN Quantitative Biology Center,...

View Article


2012年12月19日(水)掲載 ダイナミックブレインネットワーク研究室〈北澤茂教授〉web更新しました。

View Article

2012年12月21日(金)掲載 [最新研究成果]磁性細菌の驚異的高速遊泳を可能にする...

View Article


2012年12月21日(金)掲載 「春の学校」プログラムを更新しました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

磁性細菌(注1の驚異的高速遊泳を可能にする 水平連結六方7連べん毛モーター仕組み解明!

図1.地中海で発見された磁性細菌MO-1 (A) MO-1のクライオ電子顕微鏡写真と(B)そのトレース M:マグネットソーム、P:リン酸を貯蔵した液胞 矢印:べん毛の束 図2.電子線クライオトモグラフィーによる磁性細菌のべん毛モーターの立体構造 (A-E) 構造解析された磁性細菌のべん毛モーターの奥から手前のスライス像。 (F) べん毛繊維(虹色)、鞘(ピンク)、細胞外膜(青緑色)のトレース。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

まばたきの新たな機能を発見 - 映画を見ているときの脳活動計測でその役割が明らかに

図1.瞬目に応じて脳活動が変化した脳領域 (上図)赤色から黄色の領域は脳活動が上昇した脳部位。矢印で示した領域は、デフォルト・モード・ネットワークを構成している。 (下図)水色の領域は脳活動が低下した脳部位。矢印で示した領域は、注意のネットワークを構成している。

View Article
Browsing all 869 articles
Browse latest View live