【重要】TOEIC,TOEFLの提出方法に関する注意
出願期間は6月17日(月)~21日(金)ですが、TOEICやTOEFLのスコアの提出は7月5日(金)まで可能です(募集要項6ページ参照)。5月26日実施、6月25日結果発表のTOEICのスコアを採用したい方は、別途7月5日(金)までにスコアを生命機能研究科大学院係まで提出してください。 【提出先】〒565-0871大阪府吹田市山田丘1-3大阪大学大学院生命機能研究科大学院係
View Article平成26年度(2014年度)5年一貫制博士課程募集要項
平成26年度(2014年度)5年一貫制博士課程募集要項 ※上記pdfファイルには願書は添付されていませんので、必ず募集要項を請求してください。 ※生命機能研究科入試説明会でも配付します。...
View Article平成25年度(2013年度)編入学学生募集要項(10月入学)
平成25年度(2013年度)編入学学生募集要項(10月入学) ※願書は入っておりませんので、必ず以下のとおり募集要項を請求してください。...
View Article「感覚ニューロン受容領域の再編を担う分子細胞基盤」榎本和生(東京大学大学院理学系研究科・教授、大阪バイオサイエンス研究所 神経細胞生物学部門・部長)
【日時】6月27日(木)17:00 -18:00 【場所】ナノバイオロジー棟3階セミナー室 【演者】榎本和生(東京大学大学院理学系研究科・教授、大阪バイオサイエンス研究所神経細胞生物学部門・部長) 【タイトル】感覚ニューロン受容領域の再編を担う分子細胞基盤
View Article「動物の音声コミュニケーション能力の神経機構の解明へ向けて:鳴禽類を用いた研究アプローチ」安部健太郎(京都大学大学院医学研究科生体情報学講座)
【日時】7月16日(火)13:30-15:00 【場所】ナノバイオロジー棟3階セミナー室 【演者】安部健太郎(京都大学大学院医学研究科生体情報学講座) 【タイトル】動物の音声コミュニケーション能力の神経機構の解明へ向けて:鳴禽類を用いた研究アプローチ 【要旨】...
View Article「シナプス可塑性と記憶を結ぶショウジョウバエ摂食コマンドニューロン」吉原基二郎先生(マサチューセッツ大学医学校神経生物学科)
【日時】7月23日(火)15:00 -16:30 【場所】NICT棟1F大会議室 【演者】吉原基二郎先生(マサチューセッツ大学医学校神経生物学科) 【タイトル】シナプス可塑性と記憶を結ぶショウジョウバエ摂食コマンドニューロン 【要旨】 私の研究室では、記憶の素過程を理解することを目的として、単純なシナプスモデルであるショウジョウバエ神経筋接合部(neuromuscular junction;...
View Article2013年08月25日(日)開催 一般公開シンポジウム「DNA をあやつる生物のしくみ」
開催概要 日時: 2013年8月25日(日)13:00〜17:25 会場: 千里ライフサイエンスセンター サイエンスホール 定員: 200名程度 対象: 領域の班員およびその関係者、本領域の研究に興味のある研究者、地元高校生や一般の方 主催 新学術領域「遺伝情報場」,新学術領域「クロマチン動構造」 その他 参加費無料,事前登録不要,入場随時,駐車場有(有料) お問い合せ 大阪大学 山縣一夫...
View Article「動物の音声コミュニケーション能力の神経機構の解明へ向けて:鳴禽類を用いた研究アプローチ」安部健太郎(京都大学大学院医学研究科生体情報学講座)
【日時】7月16日(火)13:30-15:00 【場所】ナノバイオロジー棟3階セミナー室 【演者】安部健太郎(京都大学大学院医学研究科生体情報学講座) 【タイトル】動物の音声コミュニケーション能力の神経機構の解明へ向けて:鳴禽類を用いた研究アプローチ 【要旨】...
View Article「シナプス可塑性と記憶を結ぶショウジョウバエ摂食コマンドニューロン」吉原基二郎先生(マサチューセッツ大学医学校神経生物学科)
【日時】7月23日(火)15:00 -16:30 【場所】NICT棟1F大会議室 【演者】吉原基二郎先生(マサチューセッツ大学医学校神経生物学科) 【タイトル】シナプス可塑性と記憶を結ぶショウジョウバエ摂食コマンドニューロン 【要旨】 私の研究室では、記憶の素過程を理解することを目的として、単純なシナプスモデルであるショウジョウバエ神経筋接合部(neuromuscular junction;...
View Article「海馬の機能分化:非空間情報の記憶と化学シナプスにおける潜在的役割」中村望博士(ルール大学ボーフム(ドイツ)「記憶構造」メルカトル研究グループ)
【日時】8月6日(火)15:00 -16:30 【場所】ナノ棟3F会議室 【演者】中村望博士(ルール大学ボーフム(ドイツ)「記憶構造」メルカトル研究グループ) 【タイトル】海馬の機能分化:非空間情報の記憶と化学シナプスにおける潜在的役割 【要旨】...
View Article哺乳類ES細胞の新たな未分化維持機構を発見~幹細胞研究や再生医療への新たな展開に期待~
図1.立体構造予測によるimportinα2とNLSの結合モデル左は、転写因子Oct3/4(ES細胞の未分化に寄与する転写因子。iPS細胞作製時における山中ファクターの1つ)が、importinα2によって運ばれる時の既知の結合様式を表します。中央は、転写因子Oct6(ES細胞を神経細胞などへ分化させる転写因子)がimportinα2によって運ばれる時の結合様式を表し、今回新規に発見したものです。右...
View Article2013年06月10日(月)〜27日(木)の期間受付 生命動態イメージング「第21回細胞生物学ワークショップ蛍光顕微鏡トレーニングコース1 -...
第21回 細胞生物学ワークショップ「蛍光顕微鏡トレーニングコース1 ー初級から中級ー」 応募要項 主催: 独立行政法人情報通信研究機構 未来ICT研究所 大阪大学大学院生命機能研究科 生命動態イメージングセンター 北海道大学大学院先端生命科学研究院 先端細胞機能科学分野 開催日程:2013年8月5日(月)ー10日(土) 開催場所:独立行政法人情報通信研究機構 未来ICT研究所...
View Article有害な壊れたリソソームを除去・修復する仕組みを発見! - 腎症や生活習慣病の新規治療法の開発に期待
図1.オートファジーによるリソソームの品質管理リソソームの膜が破れると、オートファゴソームがそれを隔離します。その後、正常なリソソームがそれに融合し、修復が行われます。その結果リソソーム数が減少するので、新しいリソソームも作られます。...
View Article