Quantcast
Channel: 大阪大学大学院生命機能研究科
Viewing all 869 articles
Browse latest View live

2013年8月9日掲載 平成26年度(2014年度)5年一貫制博士課程合格者受験番号一覧


2013年8月9日掲載 平成25年度(2013年度)3年次編入学(10月入学)合格者受験番号一覧

「細胞内物質分解のリソソーム、オートファジーで修復-阪大」吉森保教授らの研究成果が日刊工業新聞で紹介されました。

「生活習慣病などの治療法に期待 - 阪大、細胞内器官の除去・修復機構を発見」吉森保教授らの研究成果がマイナビニュースで紹介されました。

「阪大など、有害な壊れたリソソームを除去・修復する仕組みを発見」吉森保教授らの研究成果が日経プレスリリースで紹介されました。

生体内での遺伝子活性化の目印の観察に成功

$
0
0

図1.ヒストン修飾と遺伝子の活性化状態
転写が活性化された遺伝子領域のヒストンはアセチル化修飾を受けている(A)。一方、不活性化された遺伝子領域では、メチル化修飾が多くみられる(B)。

...


図2.Mintbodyを用いた観察法の概要

...


図3.Mintbodyを用いた生物個体観察の例
(A)ショウジョウバエ初期発生において母性/胚性遷移と同時にアセチル化修飾の著しい上昇がみられた。(B)ゼブラフィッシュ初期発生過程におけるアセチル化修飾の観察に成功した。

...

2013-08-28 "Detailed mapping of perceptual and cognitive representations across the human brain" Prof. Jack L. Gallant (Professor of Psychology at the University of California at Berkeley)

$
0
0
CiNet/FBS Seminar

"Detailed mapping of perceptual and cognitive representations across the human brain"

Date / Time : August 28, 2013 / 16:00 - 18:00
日時:2013年8月28日 16:00 - 18:00
Place : CiNet Building 1F Conference Hall (A)
場所:CiNet棟1階 大会議室(A)
## Map and directions:
http://cinet.jp/access/index.html
http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/eng/general/suita.php
(CiNet Building is [Blue Circle #11] right next to the Nanobiology Building (FBS) in the map)

Abstract:
Most information in the human brain is represented at a scale far finer than can be obtained in typical localization experiments. Measurement of this fine-scale information could provide important new insights about the functional representations underlying cognition. In this talk I will summarize our work showing how multiple aspects of visual and linguistic information are represented across the human brain. Our work leverages a new approach to this problem that has been developed in my laboratory over the last several years. This approach involves quantitative computational modeling of brain activity data recorded by fMRI while subjects watch movies or listen to stories. For example, we find that semantic information in movies and speech is represented in low-dimensional semantic spaces that are mapped systematically across cortex. These representations span several dozen distinct gradients and areas, many of which lie outside any region-of-interest established in previous studies. Thus, the representation of perceptual and semantic information is far richer and more complex than suggested by previous fMRI localization studies. Our approach provides a powerful new method for mapping the representation of many different perceptual and cognitive processes across the human brain, and for investigating how these representations are modulated by attention, memory and learning.

Biography:
Jack Gallant is Professor of Psychology at the University of California at Berkeley, and is affiliated with the graduate programs in Bioengineering, Biophysics, Neuroscience and Vision Science. He received his Ph.D. from Yale University and did post-doctoral work at the California Institute of Technology and Washington University Medical School. His research program focuses on quantitative computational modeling of brain data. These models accurately describe how the brain encodes information during natural tasks, and they can be used to decode information in the brain in order to reconstruct mental experiences. This computational framework can be used to understand and decode brain activity measured by different methods (e.g., functional MRI, NIRS, EEG or ECOG), and in different modalities (i.e., vision, audition, imagery and so on).
http://gallantlab.org

第91回生命機能研究科研究交流会2013年 9月18日(木)15時~17時特別講演:西本伸志 主任研究員(CiNet)/山本慎也 主任研究員((独)産業技術総合研究所)


2013年08月27日(火)掲載 ダイナミックブレインネットワーク研究室 赤ちゃんラボ赤ちゃん研究員募集中です。

記憶はゆらぎでつくられる

$
0
0

図(論文図4).培養海馬切片中のニューロン(CA1錐体細胞)
aは全体像。bはaの赤枠部の拡大で、刺激前の様子。cはbと同じ部分の刺激10日後の様子。黄点が個々のシナプス部位。d, eは同様な計測を多数行ってえた集 計結果。dは既存シナプス密度が低い部分の集計。eは既存シナプス密度が高い部分の集計。それぞれのグラフで、1FKはLTPを1回だけ行った場合で、シナプスは増えない。それに対して、3FKはLTPを3回繰り返した場合で、既存シナプス密度が低い部分でだけシナプスが増加する。

...

2013年09月10日(火)開催 「高解像観測を可能にする補償光学 ~最新の天文学を中心にして~」服部雅之博士(国立天文台・すばる望遠鏡/現 基礎生物学研究所・光学解析室 NIBBリサーチフェロー)

2011年09月11日(水)掲載 生命機能研究科ロゴマーク公募の終了について

$
0
0
大阪大学大学院生命機能研究科のロゴマークを制定するにあたり、2013年5月に公募したところ、 46点の応募がありました。これら多数の応募をいただき、誠にありがとうございました。

応募された作品について、審査委員会にて厳正な審査を行いました結果、採用に至る作品は、今回ございませんでした。誠に残念ではございますが、今後とも、生命機能研究科を何卒よろしくお願いいたします。

大阪大学 大学院生命機能研究科 企画室

第91回生命機能研究科研究交流会2013年9月18日(水)15時~17時特別講演:西本伸志 主任研究員(CiNet)/山本慎也 主任研究員((独)産業技術総合研究所)

第92回生命機能研究科研究交流会2013年10月24日(木)16時~18時特別講演:戎家美紀 チ-ムリ-ダ-(理化学研究所)/若山照彦 教授(山梨大学)

2013年09月12日(木)掲載 「第7回 若手合宿」(H25/7/29-31開催)の報告です。


"Reprogramming and nuclear dynamics" Dr. Yusuke Miyanari (IGBMC, Strousbourg, France)

10月2, 3, 4日 連日13時〜16時10分 特別集中講義「数理脳科学と情報幾何への誘い」甘利俊一 先生(理化学研究所脳科学総合研究センター)

$
0
0
日程:2013年10月2日(水)、3日(木)、4日(金)
連日:午後1時から4時10分(3限 1:00-2:30、4限 2:40-4:10)
場所:大阪大学吹田キャンパス、生命機能研究科ナノバイオロジー棟3階セミナー室(D308号室)

大阪大学生命機能研究科・特別集中講義「数理脳科学と情報幾何への誘い」
理化学研究所脳科学総合研究センター
甘利 俊一先生

 数理脳科学は、脳の回路における情報処理の奥に潜む基本原理を、数理科学として構築することを目指している。現実の脳はこの基本諸原理を永年の進化の過程を経て、極めて複雑な形で実現している。諸原理は、極めて単純な要素的理想的な回路を用いて提示できるはずである。これを数理脳科学への誘いとしたい。
 本講義では、統計神経力学、神経場の力学、学習と自己組織の力学など、簡単なモデルを用いて数理的な考察を進める。また、神経パルスの解析などでは情報幾何を用いるので、それについても触れるつもりでいる。

参考文献:
少し古いが
甘利俊一、神経回路網の数理、産業図書、1978
最近の計算論的神経科学の教科書としては
R. Abbot and P. Dayan, Theoretical neuroscience: computational and mathematical modeling of neural systems. MIT Press, 2001.

また、情報幾何はいま単行本を執筆中であるが、しっかりしたものとしては(難しいが) S. Amari and H. Nagaoka, Methods of Information Geometry, American Mathematical society and Oxford University Press, 2000 (岩波応用数理講座、「情報幾何」、1993の拡張翻訳版)

連絡先:北澤 茂 kitazawa@fbs.osaka-u.ac.jp

ワインのブショネ(コルク汚染)の生体機構解明 - ワインのみではなかった、飲食品のおいしさ破壊の原因は「匂いを感じなくさせる物質・TCA」

$
0
0

図.嗅覚受容システムとTCAによるチャネル抑制
鼻の中にあり、匂いをキャッチする嗅細胞では、線毛と呼ばれる部分に2種類のチャネルタンパク質があります。TCAは極低濃度でCNGチャネルを抑制しました。匂いのもとがあっても、匂いを感じないという現象がおきます。

...

竹内助教らの研究成果が各種メディアで紹介されました。

$
0
0
報道抜粋リスト
  1. BBC News(イギリス)"Corked wine can 'shut down' the nose" 16 September 2013.
  2. NBC News(アメリカ)"Your bottle of fine corked wine have bouquet of a wet dog? Here's why" Sep. 16, 2013.
  3. The Times(イギリス)"Newts reveal why corked wine smells of mouldy socks" September 17 2013.
  4. Die Welt(ドイツ)"Korkiger Wein verändert den Geruchssinn" 17.09.13.
  5. The Daily Mail(イギリス)"Musty flavour of corked wine is caused by a chemical that KNOCKS OUT your sense of smell" 16 September 2013.
  6. Science/AAAS NEWS(アメリカ)"Corked Wine Plugs Up Your Nose" 2013-09-16.
  7. Science News(アメリカ)"News in Brief: Chemical behind corked wine quashes other aromas" September 16, 2013.
  8. Live Science(アメリカ)"Secret to Bad-Smelling Wine Revealed" September 16, 2013.
  9. ABC(オーストラリア)"Corked wine confuses smell receptors" 17 September 2013.
  10. 読売新聞「ワインのカビ臭 実は「無臭」」2013年9月18日
  11. 日本経済新聞「劣化物質放出、嗅覚に乱れ」2013年9月17日
  12. 日刊工業新聞「"コルク汚染"原因物質 嗅覚遮断引き起こす」2013年9月17日
  13. 朝日新聞「ワインのコルク臭 意外な仕組み」2013年9月18日
  14. 中国新聞網(中国)"科学家找出木塞污染影响葡萄酒香气的真正原因" 2013年9月18日

論文はオープンアクセスのため、随時どなたでもダウンロード可能です。
以下は論文へのリンクです。
http://www.pnas.org/content/early/2013/09/12/1300764110.abstract(要旨のみ)
http://www.pnas.org/content/early/2013/09/12/1300764110.full.pdf+html?with-ds=yes(全文)

平成26年度(2014年度)編入学学生募集要項(4月入学)

$
0
0

平成26年度(2014年度)編入学学生募集要項(4月入学)

※願書は入っておりませんので、必ず以下のとおり募集要項を請求してください。

募集要項を郵便で請求するときは、宛先を明記した郵便切手240円貼付の封筒(角形2号、33cm×24cm)を同封のうえ、大阪大学大学院生命機能研究科大学院係に請求してください。
(外国に居住する場合は、返信用郵便切手の代わりに航空便書状で250g相当の国際郵券を同封してください。)
 なお、送付用封筒の表には、「生命機能研究科博士課程第3年次編入学(4月入学)願書請求」と朱書きしてください。

(募集要項請求先)
大阪大学大学院生命機能研究科 大学院係
〒565-0871
大阪府吹田市山田丘1-3

Viewing all 869 articles
Browse latest View live