2014年8月21日(木)〜22日(金)
大阪大学 吹田キャンパス
真剣にサイエンスをしたい全国の大学生へ
阪大生命機能研究科は学部を持たない大学院です。このため研究室には、理学・医学・工学・薬学など、さまざまなバックグラウンドを持つ学生が集まり、学際的な研究を行っています。その研究は、"わくわく"かつ"おもろい"ものばかり。そこで、全国の大学生に、当研究科で行われている研究を知ってそのおもしろさに触れてもらいたいと考え、昨年度より「夏のオープンキャンパス」を開催しております。
今年度の実施要項と募集要項は以下の通りです。 真剣にサイエンスをしたい全国の大学生のみなさん、是非、一緒に研究の"わくわく"を味わってみませんか?
[プログラム]
8月21日(木)
12:30 | 受付開始 (生命機能研究科ナノバイオロジー棟1階) |
13:30〜14:20 |
開会 開会の議 自己紹介 流れの説明 「生命とは何か?」を議論 |
14:30〜16:30 | ラボツアー |
16:40〜17:40 | 研究室自由訪問、アポを取れば参加研究室以外の訪問も可能 |
18:00〜 | 懇親会(ナノバイオロジー棟1階ロビー) |
8月22日(金)
10:00〜12:00 | ラボツアー(各研究室の指定場所に集合) |
13:00〜17:00 | 研究室自由訪問、アポを取れば参加研究室以外の訪問も可能 |
[参加研究室]
八木健研、木村真一研、石井浩二郎研、難波啓一研、仲野徹研、月田早智子研、吉森保研、北澤茂研、岡本浩二研、藤田一郎研、柳田敏雄研、山本亘彦研、近藤滋研、平岡泰研、大澤五住研、高島成二研、井上康志研、石井優研、小倉明彦研(順不同)
[参加費]
懇親会参加費として、1,000円
宿泊ホテル等については、各自で予約をお願いいたします。
[申込方法]
参加者の動機により参加者を順次決定します。希望者は7月11日(金)17:00までに応募下さい。
1)名前(フリガナ、性別、2014年8月21日現在の年齢)
2)大学・所属・学年
3)e-mail address
4)参加の動機(100字程度)
を、生命機能研究科企画室

今後、参加する研究室の情報など更新しますので、随時このページを参照してください。
[付記]
今年度の夏のオープンキャンパスは、来年度の大学院合格者(2015年4月入学予定)も参加可能です。懇親会は、合格者のお祝いも兼ねます。オープンキャンパス開催中は、ラボツアーへの参加や(任意)、アポ無しで自由に研究室(ただし、基幹講座に限る)を訪問することができ、この機会に配属する研究室を確定することも可能です。詳細については、8月の合格通知とともにお送りします。
一方、参加する大学生の皆さんにとっては、合格者に直接、大学院受験の内容や準備方法などを聞けるよい機会です。
[アクセスマップ]
