Quantcast
Channel: 大阪大学大学院生命機能研究科
Browsing all 869 articles
Browse latest View live

2019年11月19日(火) Molecular Analysis of NFAT/ICER Repressor Complexes and their...

Date/Time November 19, 2019 (Tue), 11:00-1200 Place 2F Seminar Room, BioSystems Building Speaker Prof. Josef Bodor (Charles University) Title Molecular Analysis of NFAT/ICER Repressor Complexes and...

View Article


前頭前野に階層性は存在するか?

View Article


犯人は別に。関節炎で骨を破壊する"悪玉破骨細胞"を発見

View Article

吉森保教授がHighly Cited Researchers 2019に選出されました。

吉森保教授がHighly Cited Researchers 2019に選出されました。2014、2015年度での選出に続いて3回目となります。Highly Cited Researchersとは、クラリベイト・アナリティクス社によって選出される、論文の被引用数上位 1%論文著者を指します。Web of Science の論文データに基づいて選出されているものです。 関連記事 Clarivate...

View Article

中野珠実准教授が(ダイナミックブレインネットワーク研究室)NHK視点論点に出演しました。

先日、NHK教育及びNHK総合で中野珠実准教授(ダイナミックブレインネットワーク研究室)が出演しました「視点論点―まばたきの意外な役割―」のオンエアがありました。 放送内容は、番組のHP(https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/415591.html)からでもご覧いただけます。

View Article


大脳皮質ニューロンが適切な場所で移動を停止するしくみ

View Article

細菌の動きを封じる!クライオ電子顕微鏡により 細菌べん毛モーターの回転力を伝達する分子メカニズムを解明

View Article

2019年12月26日(木)16:00〜17:00 スパインシナプスのナノスケール解析

日時 2019年12月26日(木)16:00〜17:00 場所 吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室 演者 岡部繁男(東京大学大学院医学系研究科) 演題 スパインシナプスのナノスケール解析 要旨...

View Article


神経回路の電気活動と細胞外エネルギー源の関係性に関する研究

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

OsakaMito2019

日時 2019年12月10日(火)15:00〜17:00 場所 吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室 みなさま 下記の通り、令和元年度生命機能研究科セミナー(OsakaMito2019)を開催いたします。みなさまのご来聴をお待ちしております。 【日時】2019年12月10日(火)15:00〜17:00 【場所】吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室...

View Article

2019年12月10日(火)16:30〜 Investigating Muscular Dystrophy Diseases by Single...

Date/Time December 10, 2019 (Tue), 16:30-17:30 Place 3F Seminar Room, Nanobiology Building Speaker Dr. Fabien Pinaud (University of Southern California) Title Investigating Muscular Dystrophy Diseases...

View Article

2019年12月11日(水)16:00〜17:00 先天的恐怖臭が誘導する生死を決する生命保護作用

日時 2019年12月11日(水)16:00〜17:00 場所 吹田キャンパス 生命機能研究科 生命システム棟2階 セミナー室 演者 小早川高、小早川令子(関西医科大学生命医学研究所) 演題 先天的恐怖臭が誘導する生死を決する生命保護作用 要旨 私たちは、先天的と後天的な嗅覚情報が鼻腔内の分離した神経経路により脳へ伝達され(Kobayakawa et al., Nature 2007, Matsuo...

View Article

「阪大生命機能:春の学校 - 2020」参加者募集、はじめました。

View Article


生命の遺伝情報継承に重要な相同染色体対合を促進する仕組みを発見

View Article

2020年度 5年一貫制博士課程入学(4月入学)【冬季】合格者受験番号一覧

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミトコンドリアと小胞体の新たな関係性

みなさま 下記の通り、生命機能研究科セミナーを開催いたします(日本語による口頭発表)。演者の英山明慶さんは、当研究科にて2016年3月に博士号を早期取得された、ミトコンドリア動態学研究室のOBです。現在ポスドクとしてドイツに留学しており、ミトコンドリア研究分野のトップラボで研究を行なっています。みなさまのご来聴をお待ちしております。...

View Article

アミノ酸単結晶の光学特性を探る / ベンチャー立ち上げと新型楽器開発

View Article


積み木の科学による生体外細胞操作: 創薬研究・再生医療に向けたLbL-3D生体組織の構築

View Article

大学院生命機能研究科 入試説明会について

生命機能研究科入試説明会 日時2020年3月28日(土)10:00〜(9:30~受付開始) 場所生命システム棟2階セミナー室(▶アクセス・問い合せ) プログラム 研究科長挨拶入試概要説明質疑応答研究室紹介及び訪問 (研究室訪問は午後から)  ※訪問可能な研究室については、3月初旬を目途に本ページで公開いたします。

View Article

神経分化のタイミングを制御する遺伝子発現ダイナミクス

View Article
Browsing all 869 articles
Browse latest View live