Quantcast
Channel: 大阪大学大学院生命機能研究科
Viewing all articles
Browse latest Browse all 869

おもろい研究! 君ならできる、ここでできる - 阪大生命機能:春の学校 - 2015(ラボツアー)

$
0
0

特に記載がない場合、プログラムの一部のみの参加はできません。自由研究室訪問は、研究室によってアポや時間の指定がある場合があります。各研究室の欄をよく確認してください。

研究室 ラボツアー 自由研究室訪問
染色体機能制御研究室
(石井浩二郎研)

染色体の機能性を調べてみよう

  1. 蛍光顕微鏡を用いた酵母染色体の動態観察
  2. マイクロマニピュレーターを用いた酵母配偶子の顕微移植実験

(定員:2名)


集合場所:ナノバイオロジー棟6階D601B
集合時間:10:15
場所:ナノバイオロジー棟D601B
時間:14:00〜16:00
免疫細胞生物学研究室
(石井優研)

生体ライブカメラによる体内探検

  1. 生体イメージング研究の原理と実際の研究例を簡単に紹介
  2. 二光子励起顕微鏡を用いた生体イメージング実験を実際に見学
    生きたままの個体内で生きた細胞の動態を観察

(定員:4名)


集合場所:医学系研究科バイオ棟8階・免疫細胞生物学教室 企画室
集合時間:10:15
場所:医学部バイオメディカル研究棟8階 免疫細胞生物学教室
時間:13:30(アポ必要)

※1日目のみのお山荘で事前にアポを取ってください。当日にアポを取る場合は、午前中に、06-6879-3881か内線3881でご連絡ください。

石島研
場所:ナノバイオロジー棟7階D702
時間:13:30〜17:20
石島教授とお話
ナノ・バイオフォトニクス研究室
(井上研)

光学技術を駆使して生体分子をナノスケールで観る

  • 研究内容紹介と研究室見学

(定員:制限なし)


集合場所:ナノバイオロジー棟5階D505 井上研究室
集合時間:10:15〜12:00随時
場所:ナノバイオロジー棟5階D505
時間:13:30〜16:00
視覚神経科学研究室
(大澤研)

初期視覚野の神経細胞の特性を視覚野細胞シミュレータと実際の実験装置により計測する

  • 動物の脳から記録するために実際に使っている実験システムに、動物の代わりに視覚野の細胞のシミュレータ(VNS)を置いて、どのようにし て視覚野の単一細胞の機能を研究するのかを体験する。VNSはビデオカメラで捉えた視覚入力から1個の視覚野細胞の反応をリアルタイムに計算してスパイク (活動電位)として出力する。

(定員:4名)


集合場所:CiNet棟 2階 2B1-1号室
集合時間:10:15
場所:CiNet 2階 2B1-1号室
時間:13:30〜15:30
ミトコンドリア動態学研究室
(岡本研)

生きたミトコンドリアを見る!

  • 酵母生細胞の蛍光顕微鏡観察

(定員:3名)


集合場所:ナノバイオロジー棟8階D802
集合時間:10:30
場所:ナノバイオロジー棟8階D802
時間:13:30〜15:30
神経可塑性生理学研究室
(小倉研)
小倉教授は、定年のため、2015年夏の入試を受ける2016度入学生を受け入れることができません。それを承知のうえで研究内容に興味がある希望者については、午後の指定時間にラボツアーを受け付けます。(右欄参照)

記憶のしくみについての私たちの研究

  • スライドによる説明と、研究室内の見学

(定員:なし)


場所:細胞棟2階A201小倉研セミナー室
時間:13:00と14:30の2回(各1時間弱)

甲斐研
場所:細胞棟2階A202
時間:16:30〜17:30
甲斐教授(まだシンガポールのTEMASEKにいます)とスカイプでの面談も可能(17:00〜17:30)
ダイナミックブレインネットワーク研究室
(北澤研)

プリズム順応を体験しよう!

  • プリズム順応の説明、体験

(定員:6名程度)


集合場所:ナノバイオロジー棟2階D203
集合時間:10:15
場所:未定
時間:未定
光物性研究室
(木村研)
場所:ナノバイオロジー棟2階D204号室
時間:13:30〜17:30
パターン形成研究室
(近藤滋研)

数理と生き物の関係

  • シミュレーションソフトを使って色々な動物模様をつくる。魚の色素パターンの観察

(定員:5名)


集合場所:細胞棟2階キリンのポスターの前
集合時間:10:15
場所:細胞棟2階B215(教授室)
時間:13:30~17:15

佐々木研
場所:生命システム棟2階ラウンジ
時間:興味のある人は13:30に来てください。
佐々木教授とお話
医化学研究室
(高島研)

臨床から基礎へ、基礎から臨床へ

  • 私達の研究室がどのような研究を行っているかの説明と実験室の見学

(定員:4名)


集合場所:医学部基礎研究棟4階 医化学企画情報室 B41-09
集合時間:11時
場所:医学部基礎研究棟4階 医化学企画情報室 B41-09
時間:13:30〜17:30
分子生体情報学研究室
(月田研)

"観て""考える"細胞生物学

  • 細胞を囲むタイトジャンクションの蛍光染色像を観察。(接着に伴う上皮細胞表層の分化も観察する。例えば、繊毛運動など。)細胞生物学を題材に茶話会。

(定員:3〜4名)


集合場所:生命機能研究科ナノバイオロジー棟1階ロビー
集合時間:10:15
場所:未定
時間:未定
病因解析学研究室
(仲野研)

生殖細胞にふれてみる

  • 仲野研ではエピジェネティックな遺伝子発現制御に関する研究を行っている。特に精子形成過程における小分子RNAを介した遺伝子抑制機構、受精卵から初期胚におけるDNAメチル化の動的制御に注目している。これらの研究テーマにおいて、実際に我々が用いている生殖細胞の回収や実験(卵細胞へのmRNAマイクロインジェクション、精巣からの精子の採取)を、学生に観察してもらう。

(定員:4名)


集合場所:医学部基礎研究棟7階病理学企画室(B71-07)
集合時間:10:15
場所:未定
時間:未定
発生遺伝学研究室
(濱田研)

からだの左右が逆になるマウスを観察しませんか?

  1. からだの非対称性がどのように生まれるのか?濱田研の研究内容の説明。
  2. 受精卵から生まれるまで、様々な発生時期のマウス胚を観察する。
  3. 左右非対称な臓器の配置が異常になったノックアウトマウスを実際に解剖してみよう。

(定員:10名)


集合場所:細胞棟3階濱田研究室お茶部屋ES-B319
集合時間:10:15開始で随時。途中参加退出も可。
場所:細胞棟3階 濱田研究室お茶部屋ES-B319
時間:14時、16時の2回
細胞核ダイナミクス研究室
(平岡研)

生きている細胞を限界を超えて蛍光で見る

  • 細胞の中で起こっていることをありのままに見たいと思いませんか。そのような時、見たいタンパク質に蛍光を付けて光らせると、その動きを細胞が生きたまま観察できます。ツアーでは、あらかじめ作製した光るヒ ト細胞を用いて、生きている細胞で蛍光タンパク質が動く様子を蛍光顕微鏡で観察します。 また、限界を超えた観察で細胞の真の世界をお見せします。

(定員:7名)


集合場所:ナノバイオロジー棟5階 D501
集合時間:10:15
場所:未定
時間:未定
認知脳科学研究室
(藤田研)
場所:CiNet棟2階 2B2-1
時間:13:30〜15:45

深川研
場所:ナノバイオロジー棟7階D704
時間:13:30〜17:30
心生物学研究室
(八木研)

個性的な神経細胞がおりなす神経ネットワークから脳機能へ

  • 脳機能は莫大な数の個性的な神経細胞が作り出すネットワークにより成り立っています。当研究室ではそのような脳神経系の成り立ちと機能を研究するため、主にマウスを用いて分子レベルから個体の行動レベルまで幅広く解析しています。このラボツアーではその中から以下の内容について見学してもらいます。
    • 培養神経細胞の観察
    • 脳組織切片の観察
    • フラビン蛍光を用いた脳活動イメージング
    • マウス走行時の神経活動解析
    • マウスの実験室内進化を試みる

(定員:4名)


集合場所:細胞棟1階 B134
集合時間:10:15
場所:細胞棟1階 B134
時間:13:00〜15:30
細胞分子神経生物学研究室
(山本研)
場所:未定
時間:未定
細胞内膜動態研究室
(吉森研)
場所:未定
時間:未定
QBiC 15:00CiNetロビー集合
車でQBiC移動。興味のある研究室を訪問(その場にいる教員等が対応)
現地解散
CiNet 15:00CiNetロビー集合
柏岡先生より説明(30分から1時間程度)
あらかじめ興味のある研究室がわかっている場合は、研究室で都合のつく人が1階で説明

Viewing all articles
Browse latest Browse all 869

Trending Articles